忘却とは忘れ去ることなりき・・・
<<前
次>>
備忘録・・・1960年代、ストコフスキのフィラデルフィア管弦楽団 復帰演奏会ライブ録音
2015-11-11
備忘録として・・・
ストコフスキ
の
フィラデルフィア管弦楽団
復帰演奏会ライブ録音
を纏めてみました・・・
最初にこの
Pristine Classical
の音源を知ったのは、
レコード芸術2013年6月号 特集「黄金のアメリカン・サウンド」
の記事からです。
相場ひろ
氏による「レオポルド・ストコフスキー −黄金時代の音楽シーンに重要な足跡を残す」で紹介されていたものです。これを知ったときは驚きました。この記事では、
Pristine Classical
の「ストコフスキのフィラデルフィア管弦団復帰演奏会」ライブアルバムが 2枚紹介(ブログ記事:
その1
、
その2
)されていましたが、その後また1枚増え計3枚のアルバムがリリースされ、現在
Pristine Classical
からダウンロード購入出来ます。
※ご参考:
Pristine Classical
からリリースされている
オーマンディ
・
ストコフスキー
・
フィラデルフィア管弦楽団
アルバム(リンクをクリックして下さいな)
また、同時に
相場ひろ
氏から、同じく復帰演奏会ライブが
Guild
(
ストコフキのアルバム一覧
)からCDリリースされていることも教えて頂きました。こちらも現在、計4枚がリリースされています。音源何れも
Enno Riekena(The Leopold Stokowski Site)
氏によるもの。
かつて、「
フィラデルフィア管弦楽団という天下の銘器は、ストコフスキーによってつくられ、オーマンディによってかき鳴らされる
」と言われたらしいが、こ のアルバムでは「
ストコフスキーからオーマンディにバトンタッチされ維持されてきたフィラデルフィア管弦楽団をストコフスキーがかき鳴らす
」のを鮮明なステレオ録音で楽しむ事の出来る、歴史的且つ面白いアルバムと言えるでしょう。実に興味深い音源です。
<
Pristine Classical
>
STOKOWSKI in Philadelphia, 16 March 1962 - PASC372
(
ブログ
)
禺画像]
WEBERN Passacaglia, Op. 1
SIBELIUS Symphony No. 4 in A minor, Op. 63
DEBUSSY (arr. Stokowski) La Soiree dans Grenade
続きを読む
[Leopold Stokowski]
[The Philadelphia Orchestra]
[CD and DVD Reissue, & Download Information]
[Other Labels]
コメント(全0件)
セ
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット
セコメントをする