ハインツ=ホリガーの実演を聴くのは今回が初めてです。最近はオーボエ奏者(勿論現役ですが)というより、作曲家・指揮者、そして現代音楽の紹介者というイメージがあって・・・
開演間際に会場に到着した時には、既に指定席の周りに多くの人が座っていたので、他の空いている席で聴きました。
出来不出来の波が結構大きい名フィルですが、今回はなかなか良かったです・・・しかし、客席の咳が目立ちました・・・(私ものどの調子が悪くて咳込んでしまいましたが、ちゃんとハンカチで口を押さえて出来るだけ音を出さないよう配慮しているのですが・・・)、咳を盛大にホールを響かせる客が多い多い・・・教育と啓蒙?が必要ですな・・・
今回は前半最初の
スペイン狂詩曲 が客席ノイズの最大の被害曲となってしまいました。1曲目の終わりに咳と変な?ノイズで終止符を打たれてしまったし・・・特に酷かったのが同じ列にいた小学生(と思うけど)二人・・・兄弟かな?一人はポータブル・ゲームに熱中し、もう一人は
スペイン狂詩曲 に咳で伴奏を付けてしまいそれが段々クレッシェンドするのでどうなることやらと演奏そっちのけでハラハラしてしまったが、我慢しきれずロビーに出て行ったのでホット一息・・・したころには終曲近くなってしまった・・・ヤレヤレ・・・小学生をコンサート・ホールに入れてはイカンよ・・・年齢制限をつけるべきだろう・・・ホント・・・
セコメントをする