禺画像]
CBS/SONY オーマンディ 音の饗宴1300 Vol.32 13AC132
コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ、プロコフィエフ:キージェ中尉
西暦2199年・・・
古代進 「沖田艦長!」
沖田艦長 「古代!」
古代進 「ハーリ・ヤーノシュ!」
沖田艦長 「コダーイ・・・」
(C)2009 shinchan
ガミラス帝国の侵略により遊星爆弾による無差別攻撃を受けていた地球から、放射能除去装置「コスモクリーナーD」を受け取りに一路地球からイスカンダルへ航行を続けていた宇宙戦艦ヤマトの艦橋で、二人がこのような会話をしていたかどうか、西暦1967年に世を去った コダーイ・ゾルターン は知るよしもなかった・・・
宇宙戦艦ヤマト(wikipedia)
[URL]
コダーイ・ゾルターン(wikipedia)
[URL]
古代進(wikipedia)
[URL]
ハーリ・ヤーノシュ(wikipedia)
[URL]
h-ongendo1964 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
[URL]
ヤマハ 音楽日めくり 10月16日
ハンガリーの作曲家、コダーイの歌劇『ハーリ・ヤーノシュ』初演(1926)
[URL]
プロコフィエフの「キージェ中尉」との組み合わせで発売されることのが多いこの曲、「オーマンディ 音の饗宴1300」も例外ではなかった・・・
セルゲイ・プロコフィエフ(wikipedia)
[URL]
キージェ中尉(wikipedia)
[URL]
コダーイ と言えば古代・・・ではなくて、 我らがマエストロ・ジーンが音楽を学んだ ブダペスト王立音楽院(現在の リスト音楽院)とも関わり合いが深い・・・
Franz Liszt Academy of Music(wikipedia)
[URL]
リスト音楽院(wikipedia)
[URL]
フィラデルフィア管弦楽団のかつてのホームグランドも Academy of Music というのもなにか因縁めいている。
Academy of Music of Philadelphia(wikipedia)
[URL]
マエストロ・ジーンが音楽を学んだイェネー・フバイ も ブダペスト王立音楽院 の教授をしていたっけ・・・バルトークもそうだな・・・
イェネー・フバイ(wikipedia)
[URL]
バルトーク・ベーラ(wikipedia)
[URL]
当時の音楽院については、ゲオルク・ショルティ が自伝の中で生き生きと描写しており、これは必読。
ゲオルク・ショルティ(wikipedia)
[URL]
ショルティ自伝
セコメントをする