レコード芸術2013年6月号 特集「黄金のアメリカン・サウンド」を読んで・・・
2013-09-12


少々古い話題ですが・・・愛知県芸術文化センター図書館でふと読んだレコ芸6月号・・・興味深い記事で、その後早速購入しました・・・レコ芸買うのも久しぶり・・・

レコード芸術2013年6月号
特集「黄金のアメリカン・サウンド」
1950〜1960年代のBIG5と巨匠指揮者たち


見開き2ページの「巻頭言」の内、1/2ページだが、セオドア・リビーJr.氏による「レコード時代の幕開け−RCAとコロンビアの熾烈な録音競争」、そして 同じくセオドア・リビーJr.氏による「ユージン・オーマンディ(フィラデルフィア管弦楽団)」と相場ひろ氏「レオポルド・ストコフスキー」の記事は興味深いものでした。

オーマンディ&フィラデルフィアの名録音を生み出した会場 フィラデルフィアのTown Hallについて(2012年1月7日)にも書きましたが、レコ芸で現在も連載中の 「欧米批評家によるレポート」アメリカ編 (Theodore W. Libbey Jr.氏)の中で、2011年6月号〜2012年2月号の記事「高音質CDリイシュー盤の音質」@〜H(10月号〜1月号迄のD〜Gはオーマンディとフィラデルフィア管弦楽団に関する興味深い話)は、氏がリアルタイムに経験されたオーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団の演奏と、彼らのレコーディング事情について、当時のアメリカ音楽事情と絡めて考察された実に具体性のある記事に引きつけられました。レコ芸6月号特集記事も同じく興味深い話に満ちてます。興味のある方は是非お読み下さいな。

そして、相場ひろ氏による「レオポルド・ストコフスキー −黄金時代の音楽シーンに重要な足跡を残す」で紹介されていた音源を知ってこれまた驚き。ストコフスキーのフィラデルフィア管弦団復帰演奏会のアルバムが2枚紹介されているではないか・・・こんな音源が出ていたとは、己の不明を恥じるばかりであるが・・・

以前このブログにも書いた、Pristine Classical (ブログ記事:その1その2)から、現在なんと3アルバム相当がリリースされている。(ご参考:Pristine Classicalオーマンディストコフスキーフィラデルフィア管弦楽団 アルバム)

STOKOWSKI in Philadelphia, 16 March 1962 - PASC372
禺画像]
 WEBERN Passacaglia, Op. 1
 SIBELIUS Symphony No. 4 in A minor, Op. 63
 DEBUSSY (arr. Stokowski) La Soiree dans Grenade
 MUSSORGSKY (arr. Stokowski) Pictures at an Exhibition

 Stereo 16-bit FLAC +〓9.00
 Stereo 24-bit 96kHz FLAC +〓15.00
 Stereo MP3 +〓7.00

STOKOWSKI in Philadelphia, 17 December 1962 - PASC379
禺画像]

続きを読む

[Leopold Stokowski]
[The Philadelphia Orchestra]
[Ormandy & Philadelphia 関係書籍類]
[CD and DVD Reissue, & Download Information]
[Other Labels]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット